有限会社ベストホーム
2020年11月18日
ブログ
“エアコンが効かないのは管理会社のせいだ”八つ当たりする入居者。
最近の入居者からの苦情連絡。
とにかく、なんでもかんでもとりあえず管理会社へ電話すればいい…
言うことを聞いてくれなければ“キレル”。
これから、凶暴化する入居者が増えそうな予感がします。
“実家となんか違う”この部屋、変だよ!?
建物の構造には、いくつかの種類があります。
いちばん多く供給されているのが、単身者用のワンルームマンション。
ワンルームマンションの構造は、だいたい鉄筋コンクリート造り。
気密性に優れる反面、結露が起きやすかったり、給排気の音が稀にする事があります。
木造の実家暮らしから鉄筋コンクリート造のワンルームへ引越しされると、少なからずこのような体験をされます。
「こわれている」のではありません。
建物の造りが違うから、生じる現象が違ってくるのです。
また、ワンルームマンションはたくさんの人がひとつの建物に住まう“共同住宅”。
上の階、下の階、そしてとなりの部屋にも、人が住んでいます。
多少の生活音は、仕方がないことです。
近頃の賃貸マンションは、浴室乾燥や宅配ボックスなど最新設備がついています。
一斉に電化製品を使えば、容量オーバーでブレーカーが遮断され停電する。
エアコンも季節の変わり目は、外気温の関係で多少温度調整が微妙な時もある。
携帯電話の電波が入らないのは、管理会社のせいではありません。
停電するのも、エアコンの温度調整が難しいのも、管理会社は悪くありません。
宅配ボックスは、専用ボックスではありません。
長期間、放置すれば管理会社は注意しなければなりません。
短期を起こして受話器を握る前に、ひと呼吸置いてみませんか。
意外と簡単に解決します。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2022/07/01
- 2022/06/21
- 2022/06/20
- 2022/06/19