有限会社ベストホーム
2022年11月11日
ブログ
減価償却を味方にして賃貸経営を安定化する
建物の減価償却費用は、大きな経費になります。
経費計上して収益を減らし、かつ、現金が手許に残るという優れた必要経費。
多額の税金を納める不動産オーナーにとって、せめてもの慰みかもしれません。
短期の木造、長期のRC造。両方を使い分ける。
RC造、新築賃貸マンションを、1億円で建設した。
RC造の法定耐用年数は、47年。
償却率は0.022として計算。(2007年4月1日~の新築:定額法)
・1億×0.022=220万
1年間に、220万円の減価償却費用が計上できます。
次に、木造住宅アパートを所有していいればどうなるのでしょうか。
木造アパートの法定耐用年数は、22年。
償却率は0.046として計算。
・1億×0.046=460万
年間、460万円が22年にわたり経費計上できることになります。
木造アパートの減価償却は、RC造に比べ短期間で大きく費用計上できる。
複数棟所有するオーナーにとっては、膨らむ家賃収益を圧縮する効果が期待できる。
上手く活用して、効率よく収益UPを図りたい。
建物の附属設備にも、それぞれの耐用年数内で償却費用計上できる。
・電気~給排水衛生~ガス設備・・・15年
・エレベーター・・・17年
・消火~排煙設備・・・8年 など
法定耐用年数を過ぎてしまった建物は、法定耐用年に0.2をかけて計算します。
・RC造の場合 47年×0.2=9.4ヶ月≒9年(1年未満は切り捨て)
例えば、築50年のRC造マンションを7000万円で買った場合。
・7000万×0.022=154万
年間、154万円を9年間、経費計上できることになります。
関連した記事を読む
- 2025/04/10
- 2025/04/09
- 2025/04/08
- 2025/04/03
- 【城山眺望篇】鹿児島・天文館エリアに暮らす愉しみ、街の喧騒をも生活のリズム、ブランシエラディライト照国1501 城山眺望篇です2025/04/10
- 【桜島眺望篇】鹿児島・天文館エリアに暮らす愉しみ、街の喧騒をも生活のリズム、ブランシエラディライト照国1501 桜島眺望篇です2025/04/09
- 鹿児島市照国町(天文館)/中古マンション/不動産物件情報(ブランシエラディライト照国)2025/04/08
- 鹿児島市桜ケ丘3/中古売家/不動産物件情報(鹿児島市桜ケ丘売家)2025/04/03
- 鹿児島市マンスリーマンション4月情報♪[鹿児島市荒田エリア]2025/04/01
- 鹿児島市マンスリーマンション4月情報♪[鹿児島市中央エリア]2025/04/01