有限会社ベストホーム
2019年03月25日
ブログ
空室対策セミナーで見えてくる。今すぐに取り組むべき課題。
賃貸経営に必要なこととは、何であるか。大切な不動産資産を預かる、管理会社のするべき一番重要なこととは。
空室率20%時代を、賢く生き抜くための、ヒントが確かにある。
そして、これからの賃貸管理は180度、大きく変化していくと思う。
不安要素は、まず数値化して検証せよ。
賃貸管理会社の社長、直々にセミナーの講師をしてもらいました。
本来はオーナー様向けである「空室対策セミナー」を、約2時間、弊社スタッフたちと、みっちりと受講させてもらいました。
スタッフを同席させたのは、日常的に接している入居者の目線とは、敢えて違う視点(オーナーの位置)からの、賃貸というものを感じてもらいたいとの思いでした。
また、スタッフたちも日頃、そんなに意識したことはなかったと思うが、「管理専業会社」と「仲介+管理会社」とのベクトルの違いや、そのメリットとデメリット。また、そこで働く社員たちのモチベーションは、どこへと向かう目的感で支えられているのか…。
総じていえば、それらが、オーナーに対して“得”なのか“損”なのか。考えるいい機会になればとの、重いからでした。
オーナーの賃貸経営と仲介会社の経営との、根底から違うギャップが生み出す弊害。
たとえば…
空室損料を抑えるための、家賃の値下げは正解なのか?
(営業マンの言う通り、古くなったから家賃を下げることが普通なのか)
ありきたりのリフォームで、入居は決まるのか?
(進められる通りにリフォームすれば、物件の魅力はあがるのか)
短期成約を目指す、空室対策の方法とは?
(家賃の値下げと最新設備の導入ですよ…本当だろうか)
などなど。
そこには、驚きの方程式が存在していました。
さあ、わが社も‟オーナーの強い味方”として、これからも必要とされる管理会社として、取り組んで行きたいと思います。
関連した記事を読む
- 2025/04/19
- 2025/04/19
- 2025/04/15
- 2025/04/10
- 名門「鹿児島市立玉龍高校」近くにある住宅用地のご紹介2025/04/19
- 住んでみたい鹿児島の住宅地“鹿児島市伊敷台1丁目”中古売平家住宅のご紹介2025/04/19
- 115㎡超の居住空間。玄関が2つあるおもしろいマンション。【鹿児島市売マンション】2025/04/15
- 【城山眺望篇】鹿児島・天文館エリアに暮らす愉しみ、街の喧騒をも生活のリズム、ブランシエラディライト照国1501 城山眺望篇です2025/04/10
- 【桜島眺望篇】鹿児島・天文館エリアに暮らす愉しみ、街の喧騒をも生活のリズム、ブランシエラディライト照国1501 桜島眺望篇です2025/04/09
- 鹿児島市照国町(天文館)/中古マンション/不動産物件情報(ブランシエラディライト照国)2025/04/08