見た目が道路だからって安心できない「位置指定道路」。
家を建てるとき、その敷地が基準を満たす道路に接していなければなりません。
見た目には道路に見えても、中身は他人の土地だった!なんてことも。
位置指定道路ってだけでは、住宅ローンが組めないこともあります。
位置指定道路って道路じゃないの?
道路だと思っていたら、他人の名前がずらっと並んでいた土地登記簿。
市役所に行って調べたら、位置指定道路と言われた。
位置指定道路とは、市などが「建築基準法上の道路ですよ」と認めた私道です。
私道なので、基本的には個人の私有地です。
場合によっては、通行許可書などがいることも。
固定資産税等が発生していたり、道路の管理なども個人でしなければなりません。
ただ、地目が公衆用道路となっていたり、その私道に公共下水管などが施設されている位置指定道路は、固定資産税等がかからなかったり、道路舗装のメンテナンスなど、行政が行ってくれます。
私道(位置指定道路など)の変更や廃止などの制限があるのか、ないのか。
事前にしっかりした調査が必要です。
私道(位置指定道路)の所有権持分がないとローンが組めない
買おうとしている土地の前面道路が、位置指定道路となっている。
新築プランなどの図面も完成したので、いざ住宅ローンの申し込みに銀行へ。
「位置指定道路の持分を取得してください。」
銀行の担当者から、こんな条件を言われてしまった。
早速、私道(位置指定道路)の所有者と協議したけど持分が取得できなかった。
もしこうなると、高い確率で住宅ローンは組めません。
先に説明したように、位置指定道路であってもあくまでも「私道」。
将来的に、道路が自由に使えなくなってしまってはどうしようもありません。
なので、銀行の担当者は、その位置指定道路に対する持分(権利)を取得してくださいと言うのです。
ローン組まずに現金で買ったら問題ないよね。
中古の住宅を買われたお客様で「現金だからなんも問題ないよね。」と、最初言った人がいました。
土地(位置指定道路)の登記簿を見たら8名の持分共有者がいました。
当然、現金買いなので銀行の審査も不要です。
しかし、将来この住宅を売却するかもしれません。
その家をあなたが買おうとします。でも私道に対しては何の権利もありません。
いかがですか。私だったら、別の物件を探します。
ふるいにかけられて落とされない物件にするために、8名の持分共有者に対して持分取得の交渉をしました。
そのなかのお一人との交渉が実り、無事に持分を取得してこの中古住宅を購入。
今、安心してこのお客様は暮らしています。
関連した記事を読む
- 2024/11/23
- 2024/11/21
- 2024/11/19
- 2024/11/18