30代夫婦共働き住宅ローンの借り方について
子どもが小学生になった頃に、マイホーム取得への願望が強くなるようです。
夫婦共働きが多い世代。住宅ローンの借り方もいくつか選択肢があります。
住宅ローンの借り方は大きく分けて3パターン
■連帯債務で借りる方法
ローンはひとつで夫婦の収入を合算。
借入人は夫婦2人です。
この場合、一般的に主債務者が夫。連帯債務者が妻になります。
当然、主債務者の夫は団体信用生命保険も加入対象になり、住宅ローン控除も利用
できます。
妻も連帯債務者のため、妻の住宅ローン控除は利用できますが、団体信用生命保険
については加入に制限があります。
(フラット35や一部の民間ローンで加入できるタイプがあります)
■連帯保証で借りる方法
ローンはひとつで夫婦の収入を合算。
借入人は夫ひとりのみです。
債務者が夫。連帯保証人が妻となるケースです。
この場合、妻の団体信用生命保険の加入および住宅ローン控除の利用はできません。
■ペアローンで借りる方法
ローンはふたつ。
借入人は夫と妻それぞれになります。
この場合、妻の団体信用生命保険の加入および住宅ローン控除の利用はできます。
気を付けていただきたいのは、ローンがふたつになるため融資手数料などにかかる
費用が2倍になる点です。
就労形態が会社員か自営業(フリーランスなど)でローンの条件等も違ってきます。
マイホーム取得を検討されているかたは、オープンハウスに足を運ばれる前に金融
機関のローンセンターなどでご相談されてみてください。
住宅ローンを単独で借りる場合
夫(あるいは妻)だけの収入に応じて審査、借入金額が決定されます。
夫婦ふたり合わせた合算収入と比べると、当然にローン借入額は少なくなります。
購入できるマイホームの金額も違ってきます。
ひとりだけのローン借入の場合、所有権も単独名義になります。
ただし、頭金などを夫婦で出し合った場合など持分を分けて共有名義にするケース
も見受けられます。
よくお客様から所有権の名義についてご質問を受けます。
単独名義がいいのか?
それとも夫婦で共有名義にしたほうがいいのか?
ライフスタイルが皆様それぞれ違います。
なので、一長一短がありますとお答えしています。
恣意て言わせてもらえば、単独名義です。
理由はお会いした時にお話しましょう。
いちばんのポイントは、これから一生、仲睦まじく夫婦生活が続くのか否か。
ここに尽きると思います。
一生仲良くいてもらいたいです。
関連した記事を読む
- 2024/11/23
- 2024/11/21
- 2024/11/19
- 2024/11/18